筋トレの素朴なウソ?ホント?素朴な疑問を解決!
筋トレをこれから行う人も、すでにトレーニングを始めている人もふと疑問に感じることがあることでしょう。
今回は、よく聞く筋トレ初心者の疑問にお答えします!
Contents
Q. 筋トレは何歳から始めても効果はあるの?
A. YES
筋トレは、何歳から始めても遅くありません。小さな子供はもちろんのこと、仕事を引退して第二の人生を歩もうと考えている方も遅くないのです。
もちろん、筋肉の発達は20代が一番のピークで加齢とともにトレーニングの効果は出にくくなります。しかし、全く効果が出ないということではありません。
また、何もしないでいると筋肉は衰え、筋力はどんどん落ちる一方です。若いころよりも筋肉の発達は緩やかになりますが、効果は確実に表れますので年齢を重ねても動ける体をキープするためにも「思い立ったが吉日」、今すぐに始めましょう。
Q. 女性は筋肉がつきにくい?
A. YES
女性は男性に比べて筋肉が付きにくいと言われています。筋肉は、男性ホルモンが多ければ多いほど作られやすいため、男性に比べて男性ホルモンの分泌が少ない女性は筋肉が付きにくいというわけです。
また、筋肉を大きくするためにはかなりの運動強度が必要です。その運動強度に耐えるためにも、ある程度の筋力がないとトレーニングをこなすことも難しいのです。
といっても、もちろん筋肉がまったくつかないわけではありません。年齢と同じく、性別も関係なくトレーニングをすれば必ず結果はついていきます。
Q. 筋トレは夜やらない方がいいって本当?
A. NO
筋トレは夜やってはいけないという法則はありません。結論からいうと「筋トレはいつ行ってもOK」なのです。しかし、筋トレを行う時間によってそれぞれのメリットはあります。
朝筋トレを行うと、体が温まり、1日の始まりのスイッチをいれることができます。午前中はぼーっとしてしまうという人は朝に行うのがおすすめです。
では夜筋トレを行うとどうなるかというと、トレーニングをすることで体温が上がり、その後すっと下がることで深い眠りにつきやすいというメリットがあります。さらに、成長ホルモンが分泌され、疲労回復を促すことができます。
しかし、矛盾してしまいますが交感神経も刺激されるため、寝つきが悪くなってしまうという方は夜は避けるのがよいでしょう。
Q. 筋トレをすると筋肉が増えて太るの?
A. NO
筋肉は脂肪に比べて比重が重いため、体重が増えるという意味では太ったと勘違いしてしまう人もいらっしゃるでしょう。しかし、筋肉はトレーニングを行ったからといってもそう簡単に増えません。
トレーニングをしておなかが空いて食欲がわいてどんどん食べてしまう。という方は摂取する食べ物のメニューを見直してみるとよいでしょう。
Q. 筋トレの前にもストレッチをした方がいいって本当?
A. YES
トレーニングのあとにはストレッチを行った方が良いということは一般的にも知られていますが、実はトレーニングの前にもストレッチを取り入れる方が良いのです。
トレーニング前にストレッチを行うと、関節の可動域が広がるためケガを予防する効果があります。また、筋トレは正しいフォームで行うことが大切なので、体が硬いままですと正しい位置で動かすことができないのです。
体を伸ばしてからスタートすることで、トレーニングの効果をしっかり出すことができます。
トレーニング後のストレッチは、疲労の軽減はもちろんのこと、そのままでいると筋肉が硬くなってしまいます。良い状態を保つ為にも体を伸ばして1日のトレーニングを終了しましょう。
Q. 筋トレは毎日するとだめ?
A. NO
トレーニングには「超回復」という理論があり、この理論では筋細胞が損傷する程度のトレーニングを行った場合は2~3日休ませて修復してから再度トレーニングを行うと以前よりも筋力がアップするといわれています。
では、休みをいれて毎日は行わないオフがいいのでは?というと、これはあくまでもハードなトレーニングを行っている人に当てはまることです。
トレーニングの強度をあまり上げずに行っている人は、休むと体がすぐに元にもどってしまうため1日数分でも続けることが大事です。
筋トレは毎日してはいけないということはありません。トレーニングの種類や、どのような体づくりをしたいかによってトレーニングの強度や頻度を変えましょう。
http://bodyke-live.com/tips/muscle-training-questions/http://bodyke-live.com/wp-content/uploads/2017/08/active-19413_1280-1-1024x640.jpghttp://bodyke-live.com/wp-content/uploads/2017/08/active-19413_1280-1-150x150.jpg豆知識筋トレをこれから行う人も、すでにトレーニングを始めている人もふと疑問に感じることがあることでしょう。今回は、よく聞く筋トレ初心者の疑問にお答えします! Q. 筋トレは何歳から始めても効果はあるの? A. YES筋トレは、何歳から始めても遅くありません。小さな子供はもちろんのこと、仕事を引退して第二の人生を歩もうと考えている方も遅くないのです。もちろん、筋肉の発達は20代が一番のピークで加齢とともにトレーニングの効果は出にくくなります。しかし、全く効果が出ないということではありません。また、何もしないでいると筋肉は衰え、筋力はどんどん落ちる一方です。若いころよりも筋肉の発達は緩やかになりますが、効果は確実に表れますので年齢を重ねても動ける体をキープするためにも「思い立ったが吉日」、今すぐに始めましょう。 Q. 女性は筋肉がつきにくい? A. YES女性は男性に比べて筋肉が付きにくいと言われています。筋肉は、男性ホルモンが多ければ多いほど作られやすいため、男性に比べて男性ホルモンの分泌が少ない女性は筋肉が付きにくいというわけです。また、筋肉を大きくするためにはかなりの運動強度が必要です。その運動強度に耐えるためにも、ある程度の筋力がないとトレーニングをこなすことも難しいのです。といっても、もちろん筋肉がまったくつかないわけではありません。年齢と同じく、性別も関係なくトレーニングをすれば必ず結果はついていきます。 Q. 筋トレは夜やらない方がいいって本当? A. NO筋トレは夜やってはいけないという法則はありません。結論からいうと「筋トレはいつ行ってもOK」なのです。しかし、筋トレを行う時間によってそれぞれのメリットはあります。朝筋トレを行うと、体が温まり、1日の始まりのスイッチをいれることができます。午前中はぼーっとしてしまうという人は朝に行うのがおすすめです。では夜筋トレを行うとどうなるかというと、トレーニングをすることで体温が上がり、その後すっと下がることで深い眠りにつきやすいというメリットがあります。さらに、成長ホルモンが分泌され、疲労回復を促すことができます。しかし、矛盾してしまいますが交感神経も刺激されるため、寝つきが悪くなってしまうという方は夜は避けるのがよいでしょう。 Q. 筋トレをすると筋肉が増えて太るの? A. NO筋肉は脂肪に比べて比重が重いため、体重が増えるという意味では太ったと勘違いしてしまう人もいらっしゃるでしょう。しかし、筋肉はトレーニングを行ったからといってもそう簡単に増えません。トレーニングをしておなかが空いて食欲がわいてどんどん食べてしまう。という方は摂取する食べ物のメニューを見直してみるとよいでしょう。 Q. 筋トレの前にもストレッチをした方がいいって本当? A. YESトレーニングのあとにはストレッチを行った方が良いということは一般的にも知られていますが、実はトレーニングの前にもストレッチを取り入れる方が良いのです。トレーニング前にストレッチを行うと、関節の可動域が広がるためケガを予防する効果があります。また、筋トレは正しいフォームで行うことが大切なので、体が硬いままですと正しい位置で動かすことができないのです。体を伸ばしてからスタートすることで、トレーニングの効果をしっかり出すことができます。トレーニング後のストレッチは、疲労の軽減はもちろんのこと、そのままでいると筋肉が硬くなってしまいます。良い状態を保つ為にも体を伸ばして1日のトレーニングを終了しましょう。 Q. 筋トレは毎日するとだめ? A. NOトレーニングには「超回復」という理論があり、この理論では筋細胞が損傷する程度のトレーニングを行った場合は2~3日休ませて修復してから再度トレーニングを行うと以前よりも筋力がアップするといわれています。では、休みをいれて毎日は行わないオフがいいのでは?というと、これはあくまでもハードなトレーニングを行っている人に当てはまることです。トレーニングの強度をあまり上げずに行っている人は、休むと体がすぐに元にもどってしまうため1日数分でも続けることが大事です。筋トレは毎日してはいけないということはありません。トレーニングの種類や、どのような体づくりをしたいかによってトレーニングの強度や頻度を変えましょう。BodykeLIVE 編集部 atorange+bodykelive.general@gmail.comEditorBodykeLIVE