信頼度サプリメントNo.1サプリ!グルタミンとは?
運動効果などを上げるのに効果的なサプリメントはいろいろありますが、その中でも特におすすめしたいサプリメントの成分が「グルタミン」です。ここではグルタミンが持っている効果や、気になる価格帯、摂取することによって実際にどのような変化を実感できるのかなどについてご紹介するので、参考にしてみてください。
Contents
グルタミンとは?
そもそもグルタミンとは何なのかというと、これはアミノ酸の一種であり、身体に含まれているアミノ酸の中では最も多い割合を占めています。身体は強いストレスを受けた時にエネルギーを作るのですが、ここで筋肉を分解することによって作られたアミノ酸をエネルギーにすることがあります。その際にアラニンとグルタミンという2つのアミノ酸が主に使われるのですが、アラニンに比べてグルタミンは不足しやすいという特徴を持っているのです。
ハードなトレーニングをすることも身体にとってストレスとなり、エネルギーを作るために筋肉を分解する1つの原因となります。そのためトレーニングをする方は、しっかりグルタミンを取り入れることが重要です。
グルタミンに期待できる効果
グルタミンに期待できる効果としては次のようなものがあります。
持久力の向上
身体を動かせばそれだけ疲れてしまうわけですが、グルタミンはマラソンなどの持久力が必要なスポーツを行う際に活躍してくれます。24時間走をして、グルタミンを摂取した群と偽薬を摂取した群(以下、プラセボ群)との違いを調べた実験があるのでご紹介しましょう。
この実験の中で、プラセボ群は15時間目までに8名中6名がリタイアしたのに対し、1時間ごとに0.8グラム相当のグルタミンを含む食用ペプチドを摂取した群は、8名中7名が休まずに走り続けたとの結果となっています。因果関係ははっきりしていませんが、プラセボ群に比べるとグルタミンを摂取していた群は6時間目以降も血中グルタミン濃度が維持されていました。
参考:(PDF)順天堂スポーツ健康科学研究 第3巻Supplement(2012):運動とグルタミン[PDF]
筋タンパク質の分解抑制
効率良くトレーニングを行っていくためには、できる限りタンパク質の分解を抑制することが重要になります。グルタミンにはタンパク質の分解を抑制する働きがあるだけでなく、筋肉や肝臓のタンパク合成を増大させる働きが期待できるのです。
ラットを用いた実験の中では、グルタミンを取り入れることによって運動する際に欠かせないエネルギー基質でもあるグリコーゲンの蓄積が30%以上も増大したとの研究もあります。
参考:(PDF)化学と生物 Vol.34,No.7,1996 [PDF]
肝臓を守る
肝臓を守る働きがあるため、肝臓に多な負担をかけるお酒が好きな方にとっても必須のアミノ酸だといえるでしょう。長記間にわたって、多量のアルコール食餌を食べさせたマウスを用いて行った実験では、アラニンとグルタミンなどのアミノ酸をラットの静脈内に注入したところ、血中アルコール濃度の減少が減少しただけでなく、血中のアセトアルデヒド濃度も低下したとの結果になっています。どちらも肝臓への負担を抑えるのに役立ってくれる結果です。
免疫機能の向上
免疫力は腸で生み出されています。グルタミンは小腸粘膜を健康に保つために欠かせない働きを持っているため、不足してしまうと腸管免疫機能が低下してしまう可能性があるのです。実際にグルタミンを投与したところ、小腸粘膜の形態学的改善が見られ、免疫機能が改善したとの方向もあります。
グルタミンサプリの摂取方法
グルタミンサプリメントを摂取する際には、就寝前に5g~10g程度摂るのがおすすめです。寝る前に何か飲むと太ってしまうのではと心配になる方もいるかもしれませんが、グルタミンのサプリメントはカロリーがもともとあってないようなものなので、特に心配はいりません。
それから、トレーニングの直後に飲むのもおすすめです。ハードなトレーニングをした後は免疫力が低下しやすいだけでなく、筋肉分解が行われてしまうことがあります。グルタミンには筋肉の分解を防止する役割があるので、トレーニング直後にも取り入れてみましょう。
気をつけなければならないのが、グルタミンは水溶液中だと不安定な状態になるということ。そのため粉末タイプは、あらかじめ水に混ぜておいたものを飲むというよりも、飲むタイミングで水に溶かすのがおすすめです。
グルタミンサプリの価格帯
これからグルタミンサプリを取り入れようと考えた時に、気になるのが価格ですよね。例えばAmazonを見てみると、次のような商品がありました。
アクアヴィータ グルタミン2000
グルタミンを2,000mg配合した商品で、60粒入りです。1日2粒を目安に飲むとのことなので、約1ヶ月分となります。価格は2,961円でした。一日当たりのコストは100円を切ります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B076JMSF7W/
マイプロテイン L-グルタミン
トレーニングをする45分前とトレーニングの45分後の服用をおすすめしている商品となります。250錠入りで価格は1,980円です。一日につき3錠を上限とするとのことだったので、83日分ほど入っていることになりますね。
一日当たりのコストは23円ほどなので、続けやすいでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KB444KW/
ナウフーズ Lグルタミン 1000mg
海外直送品で、大容量の240カプセル入り、価格は2,870円です。一日1~3回、1カプセルずつ飲む商品なので、一日当たりのコストは36円ほどとなります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0013OW03W/
いずれの商品を見てみても、それほど高額なものではありません。他のサプリメントと比較しても継続しやすい価格といえるのではないでしょうか。
ジムトレーナーが実際にグルタミンを飲んでみた
僕が実際にグルタミンのサプリメントを飲んで感じたことといえば、風邪をひきにくくなったということです。グルタミンには免疫力の向上効果があるので、この影響でしょう。
それだけでなく、体力を回復するのをサポートしてくれているようで、体の疲れも残りにくくなりました。これまでに様々なサプリを飲んできましたが、ほとんど変化が実感できず気休め程度だったものが、グルタミンは体感できている変化がいろいろあるので、今では定期的に飲んでいます。
グルタミンには筋タンパク質の分解を抑制する働きがあるのとのことで、サプリを飲み始めてからは飲む前に比べて、筋肥大しやすくなってきたという体感もあるので継続予定です。
グルタミンはこんな方にオススメ
ご紹介してきたようにグルタミンには、持久力を向上させてトレーニングをサポートする働きがあるほか、筋タンパク質の分解を抑制して、効率よく筋肉量をアップさせる働きがあります。
いずれもボディメイクをしている方や、ダイエットに取り組みたいという方に最適な働きだといえるでしょう。これまでに筋トレやダイエットをしてきているものの、思うように変化が実感できない、更に効果的な方法で継続していきたいという方にもおすすめの成分です。サプリメントとしての価格も高額なわけではないので、何か手軽に始められるサプリを探していたという方もチェックしてみてはどうでしょうか。
まとめ
僕が飲んできたサプリはいろいろありますが、その中でも最も効果を感じることができたサプリメントなのでおすすめです。サプリメントを取り入れることによりトレーニングの変化が実感できるのも早くなりますし、免疫力アップや肝臓を守る働きなどもあり健康な体づくりをサポートしてくれる成分だといえます。
何となく体調が悪いと感じている方や、持久力の無さを実感している方も取り入れてみてはどうでしょうか。
http://bodyke-live.com/supplement/glutamine-is-no1-reliability-supplement/http://bodyke-live.com/wp-content/uploads/2017/08/glutamine.jpghttp://bodyke-live.com/wp-content/uploads/2017/08/glutamine-150x150.jpgサプリメント運動効果などを上げるのに効果的なサプリメントはいろいろありますが、その中でも特におすすめしたいサプリメントの成分が「グルタミン」です。ここではグルタミンが持っている効果や、気になる価格帯、摂取することによって実際にどのような変化を実感できるのかなどについてご紹介するので、参考にしてみてください。グルタミンとは?そもそもグルタミンとは何なのかというと、これはアミノ酸の一種であり、身体に含まれているアミノ酸の中では最も多い割合を占めています。身体は強いストレスを受けた時にエネルギーを作るのですが、ここで筋肉を分解することによって作られたアミノ酸をエネルギーにすることがあります。その際にアラニンとグルタミンという2つのアミノ酸が主に使われるのですが、アラニンに比べてグルタミンは不足しやすいという特徴を持っているのです。ハードなトレーニングをすることも身体にとってストレスとなり、エネルギーを作るために筋肉を分解する1つの原因となります。そのためトレーニングをする方は、しっかりグルタミンを取り入れることが重要です。グルタミンに期待できる効果グルタミンに期待できる効果としては次のようなものがあります。持久力の向上身体を動かせばそれだけ疲れてしまうわけですが、グルタミンはマラソンなどの持久力が必要なスポーツを行う際に活躍してくれます。24時間走をして、グルタミンを摂取した群と偽薬を摂取した群(以下、プラセボ群)との違いを調べた実験があるのでご紹介しましょう。この実験の中で、プラセボ群は15時間目までに8名中6名がリタイアしたのに対し、1時間ごとに0.8グラム相当のグルタミンを含む食用ペプチドを摂取した群は、8名中7名が休まずに走り続けたとの結果となっています。因果関係ははっきりしていませんが、プラセボ群に比べるとグルタミンを摂取していた群は6時間目以降も血中グルタミン濃度が維持されていました。参考:(PDF)順天堂スポーツ健康科学研究 第3巻Supplement(2012):運動とグルタミン筋タンパク質の分解抑制効率良くトレーニングを行っていくためには、できる限りタンパク質の分解を抑制することが重要になります。グルタミンにはタンパク質の分解を抑制する働きがあるだけでなく、筋肉や肝臓のタンパク合成を増大させる働きが期待できるのです。ラットを用いた実験の中では、グルタミンを取り入れることによって運動する際に欠かせないエネルギー基質でもあるグリコーゲンの蓄積が30%以上も増大したとの研究もあります。参考:(PDF)化学と生物 Vol.34,No.7,1996肝臓を守る肝臓を守る働きがあるため、肝臓に多な負担をかけるお酒が好きな方にとっても必須のアミノ酸だといえるでしょう。長記間にわたって、多量のアルコール食餌を食べさせたマウスを用いて行った実験では、アラニンとグルタミンなどのアミノ酸をラットの静脈内に注入したところ、血中アルコール濃度の減少が減少しただけでなく、血中のアセトアルデヒド濃度も低下したとの結果になっています。どちらも肝臓への負担を抑えるのに役立ってくれる結果です。参考:(PDF)アミノ酸の生理機能免疫機能の向上免疫力は腸で生み出されています。グルタミンは小腸粘膜を健康に保つために欠かせない働きを持っているため、不足してしまうと腸管免疫機能が低下してしまう可能性があるのです。実際にグルタミンを投与したところ、小腸粘膜の形態学的改善が見られ、免疫機能が改善したとの方向もあります。参考:(PDF)Chapter2経腸栄養グルタミンサプリの摂取方法グルタミンサプリメントを摂取する際には、就寝前に5g~10g程度摂るのがおすすめです。寝る前に何か飲むと太ってしまうのではと心配になる方もいるかもしれませんが、グルタミンのサプリメントはカロリーがもともとあってないようなものなので、特に心配はいりません。それから、トレーニングの直後に飲むのもおすすめです。ハードなトレーニングをした後は免疫力が低下しやすいだけでなく、筋肉分解が行われてしまうことがあります。グルタミンには筋肉の分解を防止する役割があるので、トレーニング直後にも取り入れてみましょう。気をつけなければならないのが、グルタミンは水溶液中だと不安定な状態になるということ。そのため粉末タイプは、あらかじめ水に混ぜておいたものを飲むというよりも、飲むタイミングで水に溶かすのがおすすめです。グルタミンサプリの価格帯これからグルタミンサプリを取り入れようと考えた時に、気になるのが価格ですよね。例えばAmazonを見てみると、次のような商品がありました。アクアヴィータ グルタミン2000グルタミンを2,000mg配合した商品で、60粒入りです。1日2粒を目安に飲むとのことなので、約1ヶ月分となります。価格は2,961円でした。一日当たりのコストは100円を切ります。https://www.amazon.co.jp/dp/B076JMSF7W/マイプロテイン L-グルタミントレーニングをする45分前とトレーニングの45分後の服用をおすすめしている商品となります。250錠入りで価格は1,980円です。一日につき3錠を上限とするとのことだったので、83日分ほど入っていることになりますね。 一日当たりのコストは23円ほどなので、続けやすいでしょう。https://www.amazon.co.jp/dp/B00KB444KW/ナウフーズ Lグルタミン 1000mg海外直送品で、大容量の240カプセル入り、価格は2,870円です。一日1~3回、1カプセルずつ飲む商品なので、一日当たりのコストは36円ほどとなります。https://www.amazon.co.jp/dp/B0013OW03W/いずれの商品を見てみても、それほど高額なものではありません。他のサプリメントと比較しても継続しやすい価格といえるのではないでしょうか。ジムトレーナーが実際にグルタミンを飲んでみた僕が実際にグルタミンのサプリメントを飲んで感じたことといえば、風邪をひきにくくなったということです。グルタミンには免疫力の向上効果があるので、この影響でしょう。それだけでなく、体力を回復するのをサポートしてくれているようで、体の疲れも残りにくくなりました。これまでに様々なサプリを飲んできましたが、ほとんど変化が実感できず気休め程度だったものが、グルタミンは体感できている変化がいろいろあるので、今では定期的に飲んでいます。グルタミンには筋タンパク質の分解を抑制する働きがあるのとのことで、サプリを飲み始めてからは飲む前に比べて、筋肥大しやすくなってきたという体感もあるので継続予定です。グルタミンはこんな方にオススメご紹介してきたようにグルタミンには、持久力を向上させてトレーニングをサポートする働きがあるほか、筋タンパク質の分解を抑制して、効率よく筋肉量をアップさせる働きがあります。いずれもボディメイクをしている方や、ダイエットに取り組みたいという方に最適な働きだといえるでしょう。これまでに筋トレやダイエットをしてきているものの、思うように変化が実感できない、更に効果的な方法で継続していきたいという方にもおすすめの成分です。サプリメントとしての価格も高額なわけではないので、何か手軽に始められるサプリを探していたという方もチェックしてみてはどうでしょうか。まとめ僕が飲んできたサプリはいろいろありますが、その中でも最も効果を感じることができたサプリメントなのでおすすめです。サプリメントを取り入れることによりトレーニングの変化が実感できるのも早くなりますし、免疫力アップや肝臓を守る働きなどもあり健康な体づくりをサポートしてくれる成分だといえます。何となく体調が悪いと感じている方や、持久力の無さを実感している方も取り入れてみてはどうでしょうか。パーソナルトレーナー 坂本季生 bodykesakatoshi@gmail.comUserBodykeLIVE