帰宅して10分で完成!しらたきとさばと小松菜のさっぱりヌードル
こんにちはトレーナーの渡辺です。
毎日仕事や家事で忙しく動いていると、ご飯を作るということが面倒だと感じることもあるでしょう。
疲れたーと帰ってきてからご飯を作るとなると、何十分をかけて作るのは大変ですし、
おなかが空いているのですぐに食べたいと思いますよね。
そんな時にささっと10分もあればできてしまうダイエットをしている人にもおすすめの料理を一品ご紹介いたします!
材料~1人前~
基本材料
- さば缶:1/2缶(汁もそのまま使います)
- しらたき:1袋(180gを目安に)
- 小松菜:1/2束(100g程度)
- 水:250cc
調味料
- ウェイパー:小さじ1と1/2(中華スープの素でもOK)
- レモン汁:1と1/2
- 塩:少々
- 黒コショウ:少々
- ごま油:少々(お好みで)
作り方
- しらたきをザルにあげて、ざざっとぬるま湯でぬめりをとるように洗います。
- 小松菜は洗って3cmに切り分けましょう。
- 鍋に1と2の材料、さば缶を汁ごと、ウェイパー、水を入れて沸騰させます。小松菜に火が通る程度でOKです。
- レモン汁を入れ、塩と黒コショウで味を調えて、器に盛ります。ごま油をお好みでかけて完成です!
ポイント
しらたきは買ってきたそのままだと、結構匂いが気になるという人もいると思います。
ぬるま湯でしっかりと洗うことで臭みを消すことができます。
沸騰してあまりに放置すると小松菜がくたっとなりすぎてしまいますので、
あくまでも火が通る程度だと思っておきましょう。
レモン汁は香りが飛びやすいので、
レモン汁を入れた後はすぐに火を止めてください。
煮ているときにあくが出てきますので、できるだけとった方がおいしく出来上がります。
見た目的にもGOOD!
今回…とりきれなかったあくが写真にも写ってしまいました苦笑
最後にごま油を入れますが、
これはただ香りを足すだけではなくさばの臭みをとるという意味合いもあります。
辛いのが好きだという方は、ごま油ではなくラー油もおいしくいただけますよ。
今回のレシピは、実はかなり多めに出来上がります。
表記した量で作ると大きなどんぶりにいっぱいできあがるので、
少食の方だと食べきるのが大変かもしれません。
おなかが空いているけれども、
糖質が気になる…という方にぴったりのレシピです。
http://bodyke-live.com/recipe/shirataki-and-mackerel-noodle/http://bodyke-live.com/wp-content/uploads/2019/03/Noodles-made-from-konnyaku2-e1551879713242-1024x640.jpghttp://bodyke-live.com/wp-content/uploads/2019/03/Noodles-made-from-konnyaku2-e1551879713242-150x150.jpgレシピこんにちはトレーナーの渡辺です。毎日仕事や家事で忙しく動いていると、ご飯を作るということが面倒だと感じることもあるでしょう。疲れたーと帰ってきてからご飯を作るとなると、何十分をかけて作るのは大変ですし、おなかが空いているのですぐに食べたいと思いますよね。そんな時にささっと10分もあればできてしまうダイエットをしている人にもおすすめの料理を一品ご紹介いたします!材料~1人前~基本材料さば缶:1/2缶(汁もそのまま使います) しらたき:1袋(180gを目安に) 小松菜:1/2束(100g程度) 水:250cc調味料ウェイパー:小さじ1と1/2(中華スープの素でもOK) レモン汁:1と1/2 塩:少々 黒コショウ:少々 ごま油:少々(お好みで)作り方しらたきをザルにあげて、ざざっとぬるま湯でぬめりをとるように洗います。 小松菜は洗って3cmに切り分けましょう。 鍋に1と2の材料、さば缶を汁ごと、ウェイパー、水を入れて沸騰させます。小松菜に火が通る程度でOKです。 ...BodykeLIVE kumi.fukagawa@example.comEditorBodykeLIVE