大根とさば缶の煮物

こんにちはパーソナルトレーナーの渡辺です。

料理は得意な人にとっては楽しい趣味のひとつにもなりますが、

めんどくさがりの人にとっては1品つくるのもなかなか重い腰が上がらないことでしょう。

料理で何がめんどうなのか聞いてみると、

  • 食材を買いに行くのが面倒
  • 材料を切ることが面倒(包丁を使いたくない)
  • 洗い物が面倒
  • 工程がたくさんあって面倒

といったように、人によってさまざまな理由があるようです。

確かに、お惣菜やお弁当は自分で作るという手間を省きすぐに食べられるという観点でいうと非常に便利なものです。

しかし、逆にいうとこれらを取り除いていけば、自分の体に合った料理を作ることができるということになります。

食材を買いに行くということは、お弁当を買いに行くことと同じですよね。

なので、これはクリアでしょう(無理やりですが 笑)材料を切ること…これは料理をするうえでどうしても省けないことなので、

便利な道具を使っていきましょう。

洗い物については、できるだけ少ない鍋や皿で行うことにします。

工程についても、できるだけ簡単なものから始めればよいのです。

今回は、洗い物と工程の2つをクリアできる簡単でスピーディにできる料理をご紹介いたします。

 

材料~1人前~

基本材料

  • さば水煮缶:1/2缶
  • 大根:100g
  • 生姜5g
  • 小ねぎ:好きなだけ

調味料

  • 酒;大さじ1
  • 白だし:小さじ2

 

作り方

  1. 大根の皮をむいて5mmのいちょう切りにします。
  2. 耐熱容器に酒・白だし・さば缶の汁のみを1で切った大根とともに入れ、ラップをふんわりかけて600wの電子レンジで5分加熱しましょう。
  3. 2の耐熱容器にさば缶の身・生姜の千切りを加え、ざっくりと混ぜます。やはりふんわりラップをかけて600wの電子レンジで3分加熱しましょう。
  4. 器に盛り付け、すきなだけ小ねぎを散らして完成です!

 

大根は部位によって味が違う

大根は大きく分けて、地上にある葉っぱと土の中にある根の2部位ですが、

この根部分はさらに3つの部位に分けることできます。

皮の色が緑っぽい、葉っぱに近い部分、中央の部分、先端部分の3部位です。

じつは、大根はこの3つの部分によって味が全然違います。

皮の色が緑っぽい葉に近い部分ですが、甘みが強く硬いため、

生のまま千切りや薄切りなどにしてサラダで食べるのがおすすめです。

崩れにくいとも言えますので、煮物にも良いでしょう。

中央部分も甘みが強いのですが葉に近い部分にくらべて、

柔らかい部分になります。大根がメインになる料理におすすめです。

大きくカットして大根の味を楽しみましょう。

先端部分は、辛味が強く筋が多くなります。

繊維を断ち切るようにすりおろしたり細かく切って使うようにしましょう。

 

ポイント

じつはこの料理…大根は皮をむかなくとも良いのです。

皮をむいた方がしっかりと味がしみこむのですが、

皮をむかなくとも柔らかい煮物を時間をかけずに簡単に電子レンジで作ることができるのです。

最初にさば缶の汁のみと白だしを加えることで、

しっかりと大根に味がしみこみ、おいしい煮物になります。

さばは少し臭みがあるかもしれませんが、生姜を加えることですっきりとさせます。

生姜は体が温まる食材のため、寒い冬にぴったりです。

お好みで一味や七味をかけて食べるのもおすすめです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

http://bodyke-live.com/wp-content/uploads/2019/02/Simmered-dish-e1550972783645-1024x640.jpghttp://bodyke-live.com/wp-content/uploads/2019/02/Simmered-dish-e1550972783645-150x150.jpgBodykeLIVEレシピこんにちはパーソナルトレーナーの渡辺です。料理は得意な人にとっては楽しい趣味のひとつにもなりますが、めんどくさがりの人にとっては1品つくるのもなかなか重い腰が上がらないことでしょう。料理で何がめんどうなのか聞いてみると、食材を買いに行くのが面倒 材料を切ることが面倒(包丁を使いたくない) 洗い物が面倒 工程がたくさんあって面倒といったように、人によってさまざまな理由があるようです。確かに、お惣菜やお弁当は自分で作るという手間を省きすぐに食べられるという観点でいうと非常に便利なものです。しかし、逆にいうとこれらを取り除いていけば、自分の体に合った料理を作ることができるということになります。食材を買いに行くということは、お弁当を買いに行くことと同じですよね。なので、これはクリアでしょう(無理やりですが 笑)材料を切ること…これは料理をするうえでどうしても省けないことなので、便利な道具を使っていきましょう。洗い物については、できるだけ少ない鍋や皿で行うことにします。工程についても、できるだけ簡単なものから始めればよいのです。今回は、洗い物と工程の2つをクリアできる簡単でスピーディにできる料理をご紹介いたします。 材料~1人前~基本材料さば水煮缶:1/2缶 大根:100g 生姜5g 小ねぎ:好きなだけ調味料酒;大さじ1 白だし:小さじ2 作り方大根の皮をむいて5mmのいちょう切りにします。 ...ボディークライブは、プロのトレーナーが執筆・監修した確かな情報だけをお届けします。ダイエットに悩んでいる方、ボディメイクが好きな方、健康な生活を送りたい方必見!