牛肉と豆腐の煮込み

こんにちはパーソナルトレーナーの渡辺です。

みなさんに人気の時短料理。

料理好きならば料理に時間を割くことはまったく苦ではないと思いますが、

日々に追われていると食事を作るということになかなか手が出しづらいいもの。

そんな人でも、

時短料理で簡単に作れるのであれば、

やってみるか!という気になるでしょう。

今回は、火を一切使わずに電子レンジだけでつくれるおいしい煮物をご紹介いたします。

材料~1人前~

基本材料

  • 牛肉:100g
  • 玉ねぎ1/4個
  • 豆腐:150g

調味料

  • めんつゆ:大さじ2
  • 水:50cc
  • わさび:適量

作り方

  1. 牛肉はこま切りにして、玉ねぎは薄切りにします。串切りでも良いですが、ちょっと辛味が出るのと、レンジのみの加熱のため、早く熱を通すために薄切りが良いでしょう。豆腐はサイコロ状に切ってください。
  2. 耐熱皿に1の牛肉とたまねぎ、豆腐を入れ、めんつゆと水を上からかけます。わさびは熱を加えるとぴりっとした辛味が飛んでしまうのでここではいれないでください。
  3. ふんわりとラップをかけて電子レンジ600wで6分加熱します。
  4. 器に具のみ盛り付けます。残った汁にわさびを入れてよく混ぜ合わせて上からかけて完成です!

ポイント

豆腐は半丁ぐらいで良いのですが、

ちょっと小さめの豆腐がちょうど150gなのでそれを使うといつでも新しい豆腐が使えるのでおすすめです。

600wで6分熱を加えると牛肉に完全に火が通ります。

しかし、ちょっと硬くなりすぎるなど、

火の通り具合は電子レンジの種類にもよりますので、

ご自宅の電子レンジに合わせて加熱時間は変えてみてください。

牛肉はしっかりと火を通してください。

熱いままでもおいしいのですが、

煮物は冷めると味がしっかりとなじみます。

ラップをしたまま一度冷ますのもおすすめですよ!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

http://bodyke-live.com/wp-content/uploads/2019/03/Beef-and-tofu2-e1553432475134-1024x640.jpghttp://bodyke-live.com/wp-content/uploads/2019/03/Beef-and-tofu2-e1553432475134-150x150.jpgBodykeLIVEレシピこんにちはパーソナルトレーナーの渡辺です。みなさんに人気の時短料理。料理好きならば料理に時間を割くことはまったく苦ではないと思いますが、日々に追われていると食事を作るということになかなか手が出しづらいいもの。そんな人でも、時短料理で簡単に作れるのであれば、やってみるか!という気になるでしょう。今回は、火を一切使わずに電子レンジだけでつくれるおいしい煮物をご紹介いたします。材料~1人前~基本材料牛肉:100g 玉ねぎ1/4個 豆腐:150g調味料めんつゆ:大さじ2 水:50cc わさび:適量作り方牛肉はこま切りにして、玉ねぎは薄切りにします。串切りでも良いですが、ちょっと辛味が出るのと、レンジのみの加熱のため、早く熱を通すために薄切りが良いでしょう。豆腐はサイコロ状に切ってください。 耐熱皿に1の牛肉とたまねぎ、豆腐を入れ、めんつゆと水を上からかけます。わさびは熱を加えるとぴりっとした辛味が飛んでしまうのでここではいれないでください。 ふんわりとラップをかけて電子レンジ600wで6分加熱します。 器に具のみ盛り付けます。残った汁にわさびを入れてよく混ぜ合わせて上からかけて完成です!ポイント豆腐は半丁ぐらいで良いのですが、ちょっと小さめの豆腐がちょうど150gなのでそれを使うといつでも新しい豆腐が使えるのでおすすめです。600wで6分熱を加えると牛肉に完全に火が通ります。しかし、ちょっと硬くなりすぎるなど、火の通り具合は電子レンジの種類にもよりますので、ご自宅の電子レンジに合わせて加熱時間は変えてみてください。牛肉はしっかりと火を通してください。熱いままでもおいしいのですが、煮物は冷めると味がしっかりとなじみます。ラップをしたまま一度冷ますのもおすすめですよ!ボディークライブは、プロのトレーナーが執筆・監修した確かな情報だけをお届けします。ダイエットに悩んでいる方、ボディメイクが好きな方、健康な生活を送りたい方必見!