僕は筋トレをはじめてから最初の1年位はただただがむしゃらにトレーニングばかりをしていて、筋トレが楽しいなんて思ったことがありませんでした。
どうすれば楽しくなるかを模索し続けて結果、今の僕があります。
■つまらない筋トレ

僕の筋トレの原点は自宅の自分の部屋です。そこで腕立て伏せや腹筋をしていました。
はじめのうちは、家トレをしていると胸板がすこし厚くなったかな?腹筋が割れてきたかな?なんて思うこともありましたが、体が変わるスピードがあまりにも遅く、楽しいと思ったことは一度もありませんでした。自分なりに一生懸命やっているのに、得たい結果が全く得られないと本当に筋トレとは楽しくありませんよね。
■どうすれば楽しくなるの?

僕がまずはじめにとった行動が”環境を変える”ということです。ジムにいけば自分よりもいい体をしている人もいるし、いい刺激をもらえるかもしれないと考えたのです。こんな思いを持っていざジムに行くと…やはりいました!”筋トレの猛者” です!
その人たちに話しかけるのは、コミュニケーションが得意な僕でも恐怖を感じてしまったので、真似っこからスタートすることに。トレーニングも真似をしてやっていると、徐々にですが身体が変わっていくのを感じることができました。
体が変わってきたと自分で感じることができたら、既に楽しくなっているはずです。筋トレと本気で向き合うまでは懸垂もできなかった僕が、今こうして筋トレが生活習慣の1部となっているくらいです。体が変わるとやっていて良かったなと思うことができます。
■さらに楽しむためには

僕は1人だとどうしても長続きしません…だから”SNS”を1つのコミュニティとして用いて、多くの人と情報交換をしたり、僕の持っている情報を公開しています。今の時代、皆が当たり前に使っている【Instagram】【Twitter】などで多くのやり取りをさせていただいており、それを自分のモチベーションにつなげています。SNSをコミュニティとして活用しはじめて1年半ほど経ちますが、多くの人と繋がることができて、筋トレの情報交換がキッカケで友達になったりした人もいます^^
多くの人とつながって情報交換ができるようになると、様々な知識も頂くことができて、自分自身の成長にも繋がるのでSNSを有効活用できるようになるとさらに筋トレが楽しくなりますよ!
■なんでもつまらないと続かない。
勉強も筋トレも仕事も、やりがいが見つからないと長続きしないし楽しくないですよね^^;正直僕が公務員をやめた理由は、仕事をしていてつまらないと思ったからです(笑)仕事すらつまらないと長続きしないので、筋トレもつまらないと思ったらあっという間にやめてしまったと思います。
しかし、がむしゃらに頑張って、いい体になるために様々な視点から考えて、実際に行動をして体が変わったら”筋トレの虜”になっていました。
筋トレを一生懸命やったところで、収入が増えるわけでもないし、誰かに評価されるわけでもありません。
でも、体が変わると自分に自信がついて【つまらないと思っていた筋トレ】も楽しみながら行えるようになっていました。みなさん、つまらない筋トレに用はないんです。楽しく筋トレをするために、是非行動に移していきましょう^^
TOSHIの“Instagram”ではトレーニング動画などもチョコチョコアップしていますので是非チェックしてください!^^
7,385 Followers, 341 Following, 573 Posts – See Instagram photos and videos from 坂本季生(toshi_sakamoto) (@toshi_seed)
http://bodyke-live.com/motivation/boring-training-does-not-last/http://bodyke-live.com/wp-content/uploads/2017/12/fist-1148029_1280-1024x640.jpghttp://bodyke-live.com/wp-content/uploads/2017/12/fist-1148029_1280-150x150.jpgパーソナルトレーナー 坂本季生モチベーション僕は筋トレをはじめてから最初の1年位はただただがむしゃらにトレーニングばかりをしていて、筋トレが楽しいなんて思ったことがありませんでした。どうすれば楽しくなるかを模索し続けて結果、今の僕があります。■つまらない筋トレ僕の筋トレの原点は自宅の自分の部屋です。そこで腕立て伏せや腹筋をしていました。はじめのうちは、家トレをしていると胸板がすこし厚くなったかな?腹筋が割れてきたかな?なんて思うこともありましたが、体が変わるスピードがあまりにも遅く、楽しいと思ったことは一度もありませんでした。自分なりに一生懸命やっているのに、得たい結果が全く得られないと本当に筋トレとは楽しくありませんよね。■どうすれば楽しくなるの?僕がまずはじめにとった行動が'環境を変える'ということです。ジムにいけば自分よりもいい体をしている人もいるし、いい刺激をもらえるかもしれないと考えたのです。こんな思いを持っていざジムに行くと…やはりいました!'筋トレの猛者' です!その人たちに話しかけるのは、コミュニケーションが得意な僕でも恐怖を感じてしまったので、真似っこからスタートすることに。トレーニングも真似をしてやっていると、徐々にですが身体が変わっていくのを感じることができました。体が変わってきたと自分で感じることができたら、既に楽しくなっているはずです。筋トレと本気で向き合うまでは懸垂もできなかった僕が、今こうして筋トレが生活習慣の1部となっているくらいです。体が変わるとやっていて良かったなと思うことができます。■さらに楽しむためには僕は1人だとどうしても長続きしません…だから'SNS'を1つのコミュニティとして用いて、多くの人と情報交換をしたり、僕の持っている情報を公開しています。今の時代、皆が当たり前に使っている【Instagram】【Twitter】などで多くのやり取りをさせていただいており、それを自分のモチベーションにつなげています。SNSをコミュニティとして活用しはじめて1年半ほど経ちますが、多くの人と繋がることができて、筋トレの情報交換がキッカケで友達になったりした人もいます^^多くの人とつながって情報交換ができるようになると、様々な知識も頂くことができて、自分自身の成長にも繋がるのでSNSを有効活用できるようになるとさらに筋トレが楽しくなりますよ!■なんでもつまらないと続かない。勉強も筋トレも仕事も、やりがいが見つからないと長続きしないし楽しくないですよね^^;正直僕が公務員をやめた理由は、仕事をしていてつまらないと思ったからです(笑)仕事すらつまらないと長続きしないので、筋トレもつまらないと思ったらあっという間にやめてしまったと思います。しかし、がむしゃらに頑張って、いい体になるために様々な視点から考えて、実際に行動をして体が変わったら'筋トレの虜'になっていました。筋トレを一生懸命やったところで、収入が増えるわけでもないし、誰かに評価されるわけでもありません。でも、体が変わると自分に自信がついて【つまらないと思っていた筋トレ】も楽しみながら行えるようになっていました。みなさん、つまらない筋トレに用はないんです。楽しく筋トレをするために、是非行動に移していきましょう^^ TOSHIの'Instagram'ではトレーニング動画などもチョコチョコアップしていますので是非チェックしてください!^^https://www.instagram.com/toshi_seed/パーソナルトレーナー 坂本季生 bodykesakatoshi@gmail.comUserBodykeLIVE