「なにを食べればいいかわからない?」超簡単な食事の選び方
今回は「食べ物の考え方」についてお話させていただきます。 ボディメイクのポイントは大きく分けて2つあります。「食事」と「トレーニング」です。その食事。 あなたは1日何回食事をしますか?? 1日1食の人もいれば、1日6食の人もいます。 僕は細かく分散して5〜6食くらいが平均かな^^
人間は必ず毎日食事を取ります。 全く食事を取らないという人はいません。 例えば1日3食だとして、1年365日。 365✕3=1095 1年で1095回食事をしています。
では、トレーニングは?
食事は全ての人が毎日かかさずに取りますが、トレーニングは「全ての人」では当然ありません。 まだまだ「トレーニングをしている人」の方が、圧倒的に少ないのが現状です。
良い体になりたい人 痩せたい人 自分を変えたい人 の方が圧倒的に多いのに、そのために必要なトレーニングをしている人が圧倒的に少ない というのが現実ですね。
運動をしていても、「筋トレ」をしている人は本当に少ないです。
あなたの周りには何人いますか?
そしてトレーニングをしている人も、その頻度は人それぞれです。 週に5回の強者もいれば、月に2回の人もいます。
ボディメイクに欠かせない2大ポイントの「トレーニング」には、これだけ大きなバラつきがあります。 もちろんここの割合も増やしていきたいというのが、僕達 Bodyke の思いですが、そう簡単ではありませんね。
仮にトレーニングを週に2回行っていたとすると、1年で96回 食事は1095回 トレーニングは96回 一目瞭然の差です。 おやつや補食など1日に5〜6回食事をするなら、その差はこんなもんじゃありません。 やはり、まず簡単に体を変えるためのアプローチとして考えられるのは、どう考えても「食事」ですね。
その食事ですが、 「なにを食べればいいのかわからない」という方が非常に多いです。
ということで、超簡単な食事の選び方です↓ 「栄養素で考える」 これです。 ざっくりですが、難しく考えずに..
. =======================
・炭水化物:主要なエネルギー源 ご飯・パン・麺類・イモ類・シリアル・フルーツ
・たんぱく質:体をつくる材料 肉・魚・卵・大豆製品・プロテイン
・脂質:エネルギー源&潤滑油 オイル類・ナッツ類・アボカド
=======================
このように組み立て、「食べたいもの」ではなく「自分に必要な栄養素」で考えて食事を組み立てていきましょう! では、「何をどれだけ??」となるかもしれませんが、これについては人それぞれ違いますので、マンツーマンでのアドバイスになりますのでここではお伝え出来ませんorz
大切なのは「考えること」 なにも考えずに食事をしていて、体ができるわけがありません。 あなたにとって必要栄養素は何でしょうか? それを考え、取り入れていってくださいね^^
僕の普段のストレスフリーな食事はこちら ↓
https://instagram.com/taizo_bm/
それでは、今回はこの辺で失礼します。 最後まで読んで下さり ありがとうございました。
http://bodyke-live.com/diet/i%e2%88%92do-not-know-what-to-eat-super-easy/http://bodyke-live.com/wp-content/uploads/2017/09/salmon-518032__340.jpghttp://bodyke-live.com/wp-content/uploads/2017/09/salmon-518032__340-150x150.jpgダイエット今回は「食べ物の考え方」についてお話させていただきます。 ボディメイクのポイントは大きく分けて2つあります。「食事」と「トレーニング」です。その食事。 あなたは1日何回食事をしますか?? 1日1食の人もいれば、1日6食の人もいます。 僕は細かく分散して5〜6食くらいが平均かな^^人間は必ず毎日食事を取ります。 全く食事を取らないという人はいません。 例えば1日3食だとして、1年365日。 365✕3=1095 1年で1095回食事をしています。では、トレーニングは?食事は全ての人が毎日かかさずに取りますが、トレーニングは「全ての人」では当然ありません。 まだまだ「トレーニングをしている人」の方が、圧倒的に少ないのが現状です。良い体になりたい人 痩せたい人 自分を変えたい人 の方が圧倒的に多いのに、そのために必要なトレーニングをしている人が圧倒的に少ない というのが現実ですね。運動をしていても、「筋トレ」をしている人は本当に少ないです。あなたの周りには何人いますか?そしてトレーニングをしている人も、その頻度は人それぞれです。 週に5回の強者もいれば、月に2回の人もいます。ボディメイクに欠かせない2大ポイントの「トレーニング」には、これだけ大きなバラつきがあります。 もちろんここの割合も増やしていきたいというのが、僕達 Bodyke の思いですが、そう簡単ではありませんね。仮にトレーニングを週に2回行っていたとすると、1年で96回 食事は1095回 トレーニングは96回 一目瞭然の差です。 おやつや補食など1日に5〜6回食事をするなら、その差はこんなもんじゃありません。 やはり、まず簡単に体を変えるためのアプローチとして考えられるのは、どう考えても「食事」ですね。その食事ですが、 「なにを食べればいいのかわからない」という方が非常に多いです。ということで、超簡単な食事の選び方です↓ 「栄養素で考える」 これです。 ざっくりですが、難しく考えずに... =======================・炭水化物:主要なエネルギー源 ご飯・パン・麺類・イモ類・シリアル・フルーツ・たんぱく質:体をつくる材料 肉・魚・卵・大豆製品・プロテイン・脂質:エネルギー源&潤滑油 オイル類・ナッツ類・アボカド=======================このように組み立て、「食べたいもの」ではなく「自分に必要な栄養素」で考えて食事を組み立てていきましょう! では、「何をどれだけ??」となるかもしれませんが、これについては人それぞれ違いますので、マンツーマンでのアドバイスになりますのでここではお伝え出来ませんorz大切なのは「考えること」 なにも考えずに食事をしていて、体ができるわけがありません。 あなたにとって必要栄養素は何でしょうか? それを考え、取り入れていってくださいね^^僕の普段のストレスフリーな食事はこちら ↓https://instagram.com/taizo_bm/それでは、今回はこの辺で失礼します。 最後まで読んで下さり ありがとうございました。パーソナルトレーナー 青木泰蔵 taizo.bm@gmail.comEditorBodykeLIVE