お金をかけずに2ヶ月で6キロ痩せる方法。
ダイエットをしたいけど、お金をなるべくかけたくないというあなた。
お金をかけずに痩せて、あなたが今よりもカッコよくなれて、素敵な出会いがあったら最高じゃないですか?今回は【お金をかけずに】ダイエットをする方法を紹介します。
■家トレは週に4回行う
効果的に痩せるためには、筋トレを行わなければなりません。筋トレが習慣化すると、「筋トレによってカロリーを消費できる」+「筋トレによって筋肉がついて基礎代謝があがり痩せやすくなる」という2つのメリットがあります。
有酸素運動でも、運動中は脂肪燃焼が期待できますが「筋肉をつける」ということが難しいため筋トレを推奨しています。
実際に僕が昔やっていた家トレをメニューを大公開!
- スクワット1分×4セット
- ブルガリアンスクワット15回×3セット
- 腕立て伏せ15回〜20回×5セット(女性は膝をついて実施も可)
- クランチ20回×4セット
- HIITトレーニング
大きな筋肉を優先的に鍛えることで、消費カロリーを稼げて「効率的」に脂肪燃焼を促すことができます。
最後のHIITは脂肪燃焼にもってこいのトレーニングですのでチャレンジしてみてください。
■食事は自炊がオススメ
食事にお金をかけたくない場合は、自炊が1番おすすめです。スーパーでとり肉を買う場合、100gあたり約70円ですが外食でとり肉を食べると、あっという間に1000円を超えてしまいます。
どうしても料理が面倒くさいと思う人は、お米だけでも炊いてみましょう!毎日おにぎりをつくるだけでも、長い目で見るとコストが相当抑えられます。
おにぎりをつくる時の注意点は必ずお米の重さを量るということです。あなたが何gのお米を食べているかを自分で把握するだけでもかなりダイエットが進みます。
■食べるものを安定化
まず2ヶ月。食べるものをある程度、安定化しましょう。白米を食べ続けるのと、日によってパンやうどんを食べるのとでは体重管理がしにくくなります。また同じ炭水化物でも、食品に含まれる「炭水化物量」を計算するのに一手間かかります。
ですのでダイエット初心者の方は、ある程度同じものを食べ続けたほうが結果を出しやすいです。
ただ2ヶ月間、とり肉では飽きてしまうのでローテーション作り、とり肉、牛肉、魚を順番に食べれると更にいいですね。
2ヶ月であなたが6キロ落とすことができたら、自信につながります。目先の目標は2ヶ月で6キロ落とすことです。この課題をクリアできたら次はダイエットを、あなたなりに考えていけます。1度ダイエットに成功できると、自分はできる!と自身につながるため様々な食品でダイエットにチャレンジしていきましょう。
■体重測定を毎晩実施
体重測定を行うことは、ダイエットをする人に「必須」です。毎日行うことで、「ナニをどのくらい食べたら何g体重が減るのか?」ということが明確にわかります。
2ヶ月で6キロ体重を落とすとなると、1ヶ月で3キロ減、1週間で700g、1日100gずつ体重を落としていく必要があります。僕もダイエットをするときは、起床直後(尿を足したあと)+就寝前に計測しています。
2ヶ月で6キロ減という最終目標を立てたら、そこから詳しく月/週/日と落としこんでいきましょう!中間目標があると途中で道に迷わずに突き進んでいくことができます。
■まとめ
ダイエットを失敗する人は計画をたてずにチャレンジしてしまう人が多すぎます^^;
毎日〇g落としたら目標を達成できるのか?というところまで落とし込んで取り組んでいきましょう。
http://bodyke-live.com/diet/how-to-lose-6kg-in-2months-without-money/http://bodyke-live.com/wp-content/uploads/2017/09/man-2037255_1920-1024x649.jpghttp://bodyke-live.com/wp-content/uploads/2017/09/man-2037255_1920-150x150.jpgダイエット食事トレーニング_rダイエットをしたいけど、お金をなるべくかけたくないというあなた。お金をかけずに痩せて、あなたが今よりもカッコよくなれて、素敵な出会いがあったら最高じゃないですか?今回は【お金をかけずに】ダイエットをする方法を紹介します。 ■家トレは週に4回行う効果的に痩せるためには、筋トレを行わなければなりません。筋トレが習慣化すると、「筋トレによってカロリーを消費できる」+「筋トレによって筋肉がついて基礎代謝があがり痩せやすくなる」という2つのメリットがあります。有酸素運動でも、運動中は脂肪燃焼が期待できますが「筋肉をつける」ということが難しいため筋トレを推奨しています。実際に僕が昔やっていた家トレをメニューを大公開!スクワット1分×4セット ブルガリアンスクワット15回×3セット 腕立て伏せ15回〜20回×5セット(女性は膝をついて実施も可) クランチ20回×4セット HIITトレーニング大きな筋肉を優先的に鍛えることで、消費カロリーを稼げて「効率的」に脂肪燃焼を促すことができます。最後のHIITは脂肪燃焼にもってこいのトレーニングですのでチャレンジしてみてください。http://bodyke-live.com/diet/fat-burn-training/ ■食事は自炊がオススメ食事にお金をかけたくない場合は、自炊が1番おすすめです。スーパーでとり肉を買う場合、100gあたり約70円ですが外食でとり肉を食べると、あっという間に1000円を超えてしまいます。どうしても料理が面倒くさいと思う人は、お米だけでも炊いてみましょう!毎日おにぎりをつくるだけでも、長い目で見るとコストが相当抑えられます。おにぎりをつくる時の注意点は必ずお米の重さを量るということです。あなたが何gのお米を食べているかを自分で把握するだけでもかなりダイエットが進みます。 ■食べるものを安定化まず2ヶ月。食べるものをある程度、安定化しましょう。白米を食べ続けるのと、日によってパンやうどんを食べるのとでは体重管理がしにくくなります。また同じ炭水化物でも、食品に含まれる「炭水化物量」を計算するのに一手間かかります。ですのでダイエット初心者の方は、ある程度同じものを食べ続けたほうが結果を出しやすいです。ただ2ヶ月間、とり肉では飽きてしまうのでローテーション作り、とり肉、牛肉、魚を順番に食べれると更にいいですね。2ヶ月であなたが6キロ落とすことができたら、自信につながります。目先の目標は2ヶ月で6キロ落とすことです。この課題をクリアできたら次はダイエットを、あなたなりに考えていけます。1度ダイエットに成功できると、自分はできる!と自身につながるため様々な食品でダイエットにチャレンジしていきましょう。 ■体重測定を毎晩実施体重測定を行うことは、ダイエットをする人に「必須」です。毎日行うことで、「ナニをどのくらい食べたら何g体重が減るのか?」ということが明確にわかります。2ヶ月で6キロ体重を落とすとなると、1ヶ月で3キロ減、1週間で700g、1日100gずつ体重を落としていく必要があります。僕もダイエットをするときは、起床直後(尿を足したあと)+就寝前に計測しています。2ヶ月で6キロ減という最終目標を立てたら、そこから詳しく月/週/日と落としこんでいきましょう!中間目標があると途中で道に迷わずに突き進んでいくことができます。 ■まとめダイエットを失敗する人は計画をたてずにチャレンジしてしまう人が多すぎます^^;毎日〇g落としたら目標を達成できるのか?というところまで落とし込んで取り組んでいきましょう。パーソナルトレーナー 坂本季生 bodykesakatoshi@gmail.comUserBodykeLIVE