痩せない?原因はこれかも…
なかなか痩せない。と悩んでませんか?
ダイエット・ボディメイクに取り組んでいて、なかなか思うように
体重が減らない、見た目が良くならないという方は多いと思います。
聞いてみると、食事もヘルシー(健康的)で、油物などは控え、野菜も積極的に食べ、運動もコンスタントに行っている。
これ以上食事を減らさなければいけないの!?
これ以上運動を増やさなければいけないの!?
ただでさえ頑張っているのにもっとハードルを上げなければいけない。
考えただけでストレスが溜まり、モチベーションも急降下。
こういう経験ありませんか?
これの原因がどこにあるのかは実際にお話を聞いてみないとわかならないですが…
もしかしたら、ここに原因があるかもしれませんよ?
ダイエット中なのに、ちょっとの息抜きで知らず知らずのうちにこんなに糖質を摂っているかもしれません。
角砂糖を食べてくださいと言われても、甘すぎてとても食べられないですよね。
でも飲み物ならどうでしょう。のどが渇いていたらごくごく飲めてしまいますよね。
食べ物でも同じです。
特にスイーツは、物によってはもっと凄い量のものもあるでしょう。
ドリンク1本で水の泡に…
せっかく頑張っているのに、このドリンク一本でその努力が帳消し、いや、もしかしたらマイナスになっているかもしれません。
そしてこれはカロリーだけの問題ではありません。
これら砂糖たっぷりの甘いものを食べると、膵臓からインスリンというホルモンが大量分泌されます。
インスリンは同化ホルモンと言われていて、読んで字の如し
体に栄養を同化するんですね。
一度に大量に摂取しすぎて使い切れなかった栄養はどこに行くのでしょう。
それは、体に脂肪という形でエネルギーを貯蔵するのです。
これを山登りに例えてみましょう。
山登りでは、エネルギー切れになっても都合よくそこにコンビニやレストランはありません。
ですから、リュックに非常食など詰め込んで行きますよね?
そして登っている途中でお腹が空いたらそれを食べて、また山頂を目指します。
これと同じことなんですよね。
脂肪はダイエットでは敵かもしれませんが、生きていく上では欠かすことのできないエネルギー貯蔵庫なんです。
インスリンも脂肪も、悪者とは言えない?
しかし今の世の中は、どこにいてもいつでも食べ物を買うことができるし、飲み物を飲むこともできます。
ですから、必要以上に栄養過多になり、必要以上にエネルギーを脂肪という形で溜め込んでしまっているんですね。
雪山に登るわけでもないのに、なんで常に大量の食べ物を持っているの?
ということなんです。
ですから悪者ではないとはいえ、少し気をつけて自分の必要量に合った食事を摂ることで体型は改善されていきます。
ちょっと話はズレましたが、
もしかしたら、大量の砂糖や糖質を不必要に摂取しているかもしれません。
“食べたい”ではなく、今の自分にこれは必要なのか?
という観点で飲食物を考えてみてください。
できるだけ、加工品は避け、飲み物は水にすると良いですね。
突然シャットアウトするのではなく、少しずつ少しずつ…
http://bodyke-live.com/diet/can-not-lose-weight-cause-it/http://bodyke-live.com/wp-content/uploads/2018/04/scale-2396062_960_720-e1530406459864.jpghttp://bodyke-live.com/wp-content/uploads/2018/04/scale-2396062_960_720-e1530406459864-150x150.jpgダイエット食事基礎知識考え方なかなか痩せない。と悩んでませんか?ダイエット・ボディメイクに取り組んでいて、なかなか思うように 体重が減らない、見た目が良くならないという方は多いと思います。聞いてみると、食事もヘルシー(健康的)で、油物などは控え、野菜も積極的に食べ、運動もコンスタントに行っている。これ以上食事を減らさなければいけないの!?これ以上運動を増やさなければいけないの!?ただでさえ頑張っているのにもっとハードルを上げなければいけない。 考えただけでストレスが溜まり、モチベーションも急降下。こういう経験ありませんか?これの原因がどこにあるのかは実際にお話を聞いてみないとわかならないですが…もしかしたら、ここに原因があるかもしれませんよ?ダイエット中なのに、ちょっとの息抜きで知らず知らずのうちにこんなに糖質を摂っているかもしれません。角砂糖を食べてくださいと言われても、甘すぎてとても食べられないですよね。 でも飲み物ならどうでしょう。のどが渇いていたらごくごく飲めてしまいますよね。食べ物でも同じです。 特にスイーツは、物によってはもっと凄い量のものもあるでしょう。ドリンク1本で水の泡に…せっかく頑張っているのに、このドリンク一本でその努力が帳消し、いや、もしかしたらマイナスになっているかもしれません。そしてこれはカロリーだけの問題ではありません。 これら砂糖たっぷりの甘いものを食べると、膵臓からインスリンというホルモンが大量分泌されます。インスリンは同化ホルモンと言われていて、読んで字の如し 体に栄養を同化するんですね。一度に大量に摂取しすぎて使い切れなかった栄養はどこに行くのでしょう。 それは、体に脂肪という形でエネルギーを貯蔵するのです。これを山登りに例えてみましょう。山登りでは、エネルギー切れになっても都合よくそこにコンビニやレストランはありません。ですから、リュックに非常食など詰め込んで行きますよね?そして登っている途中でお腹が空いたらそれを食べて、また山頂を目指します。これと同じことなんですよね。脂肪はダイエットでは敵かもしれませんが、生きていく上では欠かすことのできないエネルギー貯蔵庫なんです。インスリンも脂肪も、悪者とは言えない?しかし今の世の中は、どこにいてもいつでも食べ物を買うことができるし、飲み物を飲むこともできます。 ですから、必要以上に栄養過多になり、必要以上にエネルギーを脂肪という形で溜め込んでしまっているんですね。雪山に登るわけでもないのに、なんで常に大量の食べ物を持っているの? ということなんです。ですから悪者ではないとはいえ、少し気をつけて自分の必要量に合った食事を摂ることで体型は改善されていきます。ちょっと話はズレましたが、もしかしたら、大量の砂糖や糖質を不必要に摂取しているかもしれません。“食べたい”ではなく、今の自分にこれは必要なのか? という観点で飲食物を考えてみてください。できるだけ、加工品は避け、飲み物は水にすると良いですね。突然シャットアウトするのではなく、少しずつ少しずつ...パーソナルトレーナー 青木泰蔵 taizo.bm@gmail.comEditorBodykeLIVE