体の造りで先天的に決められていることってあるの?
私たち人間は、人種による違いもそうですが日本人の中でも背が高かったり筋肉質だったりとさまざまな違いがあります。
ではこれらは、生活における後天的な違いなのか先天的な違いなのかどちらなのでしょうか?
今回は人間の体の先天的な要因で決まることについて説明いたします。
先天的に決まっていることは3つある
筋肉と運動の関係で、先天的に決まっていることは現時点で3つあるとされています。この中でも最初に発見されたのは、「筋線維組成」です。
筋線維組成を調べると何に向いているかわかる
1つ目は、筋線維組成です。
ある生理学者が1976年に、双子の被験者から筋肉を採取し、速筋繊維と遅筋繊維の割合を比べる研究を行いました。その結果、二卵性双生児は割合がバラバラでしたが、なんと一卵性双生児は組成がまったく同じということが発見されました。
このことから、筋線維組成は先天的に決定されているという報告が出されました。
この結果が出てから、ドイツなどスポーツに積極的な国では、早いうちにスポーツ選手の筋線維組成を調べ、遅筋繊維の多い子供はマラソンなどの持久競技に、速筋繊維の多い子供は短距離走などを行うように促しているようです。
筋肉の付き方に影響するミオスタチンの遺伝子
2つ目は、筋肉の成長に関係する「ミオスタチン」の遺伝子です。ミオスタチンは、先天的に突然変異の遺伝子を持っている生物が存在しています。
遺伝子の変異が起こる確率は4万分の1と意外に多い確率なのです。かといって、突然変異のミオスタチンをもっていたとしても、本人が気づくかというと…周囲から見てもそう簡単に気が付かないかもしれません。
同じトレーニングを行って、人よりも目に見えて筋肉がつく部位があれば、断定はできませんがもしかするとミオスタチンの遺伝子に先天的な要因を持っている可能性があるかもしれません。
スポーツ能力に関係するACTN3
3つ目は、ACTN3というスポーツ能力に関係する遺伝子です。
これは、α-アクチニン3というたんぱく質をつくる遺伝子で、研究は進められていますが現時点ではまだはっきりとしたことはわかっていません。
ですが、両親のACTN3が正常型の人の方がスプリント競技に向いていると考えられます。
http://bodyke-live.com/basic-knowledge/congenitally-decided-by-making-a-body/http://bodyke-live.com/wp-content/uploads/2017/08/edit-sztazics-320555-1-1024x640.jpghttp://bodyke-live.com/wp-content/uploads/2017/08/edit-sztazics-320555-1-150x150.jpg基礎知識私たち人間は、人種による違いもそうですが日本人の中でも背が高かったり筋肉質だったりとさまざまな違いがあります。ではこれらは、生活における後天的な違いなのか先天的な違いなのかどちらなのでしょうか?今回は人間の体の先天的な要因で決まることについて説明いたします。 先天的に決まっていることは3つある 筋肉と運動の関係で、先天的に決まっていることは現時点で3つあるとされています。この中でも最初に発見されたのは、「筋線維組成」です。 筋線維組成を調べると何に向いているかわかる 1つ目は、筋線維組成です。ある生理学者が1976年に、双子の被験者から筋肉を採取し、速筋繊維と遅筋繊維の割合を比べる研究を行いました。その結果、二卵性双生児は割合がバラバラでしたが、なんと一卵性双生児は組成がまったく同じということが発見されました。このことから、筋線維組成は先天的に決定されているという報告が出されました。この結果が出てから、ドイツなどスポーツに積極的な国では、早いうちにスポーツ選手の筋線維組成を調べ、遅筋繊維の多い子供はマラソンなどの持久競技に、速筋繊維の多い子供は短距離走などを行うように促しているようです。 筋肉の付き方に影響するミオスタチンの遺伝子 2つ目は、筋肉の成長に関係する「ミオスタチン」の遺伝子です。ミオスタチンは、先天的に突然変異の遺伝子を持っている生物が存在しています。遺伝子の変異が起こる確率は4万分の1と意外に多い確率なのです。かといって、突然変異のミオスタチンをもっていたとしても、本人が気づくかというと…周囲から見てもそう簡単に気が付かないかもしれません。同じトレーニングを行って、人よりも目に見えて筋肉がつく部位があれば、断定はできませんがもしかするとミオスタチンの遺伝子に先天的な要因を持っている可能性があるかもしれません。 スポーツ能力に関係するACTN3 3つ目は、ACTN3というスポーツ能力に関係する遺伝子です。これは、α-アクチニン3というたんぱく質をつくる遺伝子で、研究は進められていますが現時点ではまだはっきりとしたことはわかっていません。ですが、両親のACTN3が正常型の人の方がスプリント競技に向いていると考えられます。BodykeLIVE 編集部 atorange+bodykelive.general@gmail.comEditorBodykeLIVE