作者アーカイブ: BodykeLIVE 編集部
体の痛み、どうして起こるの?どんな状態なの?
「あれ?こんなところにあざがあったっけ?」 と、知らない間になぜかあざができていたり、パソコンの使い過ぎなどで肩こりを感じる人も少なくないでしょう。私たちの体は、何らかの原因により体の痛みを感じること…
たんぱく質を理想的に摂れるマグロのガーリックステーキ
マグロの赤身は高たんぱくで低カロリーの食材で、トレーニングをする人にぴったりですが、生だと日持ちがしません。そのため、購入したらすぐにお刺身で頂くのが通常の食べ方ですが、さくで買うと食べきれないことも…
簡単に作れてトレーニングにおすすめ!ささみとブロッコリーのサラダ
ささみは脂質がすくなく、トレーニングをしている人にぴったりのとり肉であることはご存じでしょう。 しかし、毎日食べるには何かしらの変化を付けたいですよね。 今回は、簡単に作れて味も好きに変えることができ…
筋トレによるトレーニング効果がでやすい筋肉はどの部位?
筋トレを始めるにあたり、あるいは続けるにあたり、効率の良さを重視したいと考える方がいるはずです。中には、効果がでやすい部位を知りたいと考えている方がいるのではないでしょうか。 このページでは、速筋線維…
スポーツ遺伝子の正常型・変異型は一生そのまま?
スポーツ遺伝子には、正常型と変異型があると以前書きましたが、この遺伝子は一生変えられないのでしょうか? スプリント競技をしたいのに、スポーツ遺伝子が変異型だと向いていない!変えられるのならば変えたいと…
柔軟運動ってそもそもどういうもの?
柔軟運動は、本格的なトレーニングを始める前に行っておくと良い運動です。 しかし、実際にどんな動きのものを柔軟運動と呼ぶのでしょうか? 今回は、柔軟運動の定義について考えてみましょう。 柔…
生活習慣を見直してダイエットのあと一歩を後押し!
あともうちょっとで目標の体重まで届く!もうちょっとで理想のボディラインになる! そのあと一歩がなかなか難しいのがダイエットですよね。 そこで今回は、もうちょっとだけ頑張れば…という時に見直したい生活習…
スポーツ能力に関連する遺伝子って知ってる?
遺伝子は多種多様にありますが、その中でもスポーツ能力に関連する可能性がある遺伝子のことを「スポーツ遺伝子」といいます。 人間の個人差や体質にかかわる遺伝子の研究がおこなわれている昨今、スポーツ能力に関…
クーラーで冷えた体をポカポカに!ささみと生姜のスープ
夏は暑い!ムシムシして外に出る気もなくなってしまいます…。 しかし、職場やデパート、家の中でクーラーに当たりすぎるとこれはこれで体力が消耗してしまうのです。 そこで、生姜を使った簡単なホットスープを紹…
筋肉にも優性遺伝が関与?遺伝的メカニズムを解説
「優性遺伝」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。これは、遺伝学の考えの一つです。 漢字だけで見ると優れた能力などが遺伝することと捉えてしまいがちですが、正しくは遺伝で現れやすい形質のことをいいます…
ダイエットのメインは食事!ダメなことを減らしていこう
ダイエットは、運動や生活習慣を変えることも重要ですが、やはり「食事」を良くしないことには効率的に行うことはできません。 かといって、「大好きなものをすべてやめる!」というのは苦しくなってしまい、ダイエ…
ダイエットに重要なのは本人のやる気とモチベーションの維持!
ダイエットをしたい!と思っていても、3日坊主になってしまったり結局目標を達成できなかったり…。なかなか簡単にダイエットを成功させるということは難しいですよね。 ダイエットを成功させるのに1番重要なこと…
日常生活に支障をきたさないように柔軟性を取り戻そう
開脚でぺったりと上半身が地面につく。そんな完璧な柔軟性はそう簡単に身につくものではありません。若いからといって誰もができた柔軟ではないですよね。 今の体よりも、もうちょっと柔軟性があれば…肩こりや腰痛…
柔軟体操をしっかり意識して行うと体に劇的なプラス効果が!
昔、夏休みの間にはスタンプがもらえるラジオ体操がありましたよね。体育の時間でも、体育祭でも、始める前には準備体操、柔軟体操を行っていたことでしょう。 昔はあまり重要には考えていなかったと思いますが、こ…
時間がない朝に!ブルーベリースムージーがGOOD!
忙しい日々を送る現代人。朝は時間が無く朝食もままならないという人も多いようです。しかし、朝食は1日の元気の源!ちょっとでもいいので口に入れておくのがおすすめです。 今回は、誰でも簡単に作れるスムージー…
赤ちゃんの頃から筋肉ムキムキの子っているの?
トレーニングに励む方の中には、赤ちゃんの筋肉に興味を持っている方がいるかも知れませんね。基本的にぷにぷに、もちもちのイメージですが、筋肉ムキムキの赤ちゃんは存在するのでしょうか。 このページでは、赤ち…
筋肉の成長を邪魔するミオスタチンの分泌をおさえよう
私たちの体の中には様々な器官があるわけですが、各器官は分解や代謝物を分泌するなど、多くの働きを持っています。その中で筋線維から分泌されるタンパク質の「ミオスタチン」というものが、筋肉の成長を邪魔すると…
顔のシワやタルミ対策には筋トレ!顔につながる筋肉を鍛えよう
年齢を重ねるとともに、皮膚のシワやたるみが気になることはありませんか。もしかすると、顔のシワ、たるみに悩んでいる方がいるかもしれませんね。 これらが気になると顔の体操ばかりしがちですが、顔の体操だけで…
気になるおなか周りの体幹部を引き締めてメリハリボディーを手に入れよう!
ウエストやバストがある体幹部のラインが引き締まっている人は綺麗に見えるもの。ここのラインを引き締めるには、肩甲骨と背骨に大きな関係があります。 パソコンや事務作業で悪い姿勢のまま固まってしまうと、肩甲…
お手軽キッチン!運動前におすすめな明太子パスタ
仕事や家事を終えてからのトレーニング、何もおなかに入れないままだと空腹で力が出ないですよね。 「腹が減っては戦はできぬ。」トレーニングも、満腹ですと体によくありませんが空腹で行うのも効果的ではありませ…